メニュー

個別講習の詳細

火起こし(焚火術)ワークショップ

2025年8月2日-3日開催

CAMP BEAN SUMMER NIGHT BRAVE #0

にて2日(土)13時〜

Fire making と題して 

ブッシュクラフト火起こし術(メタルマッチ編)の

ワークショップを行います。(15時終了予定)

<内容>

火起こしの雑学〜直火ピットの作り方〜薪の組み方〜メタルマッチの使い方〜焚火の実践〜後始末までを楽しみながら時間の許す範囲で行います。

<持ち物>

・メタルマッチ(お持ちでない方は貸出あります)

・耐火性のある手袋(なければ普通の軍手でも可)

・熱中症対策品(飲み物、帽子、冷感グッズなど)

・記録用具(筆記用具、カメラなど)

 ※講師による講義中の動画撮影はお断りしております。写真撮影はOKですが、SNS等への講師の顔出しはNGでお願いします。ご自身のやられている様子の撮影及びSNS投稿は可能です。ただし静止画、動画問わず他者が映り込む場合は、事前にその旨の許諾を得て下さい。人によっては顔だけモザイクでもNGの方もいらっしゃいますのでお気遣いのほどよろしくお願いいたします。

※中学生以下のお子様が参加される場合は、必ず保護者の方もお申し込みいただいて、お子様に付添いながら参加頂きますようにお願いいたします。

お申し込み・参加方法はCAMP BEAN SUMMER NIGHT BRAVE #0案内及び申し込みサイトにてご確認願います。

ブッシュクラフトの聖地CAMP BEANでJBS認定ブッシュクラフトインストラクター®︎による火起こし(焚火術)を学んでみませんか?

皆様のイベント及びワークショップへのご参加、心よりお待ちしております。

次回のブッシュシェルター講習

ブッシュシェルター(ナチュラルシェルター)に関する基礎知識

目的や建てる際のポイントなど、座学を交えて1つのシェルターを受講者全員と共同で建て、知識、技術ともにブッシュシェルター作りの基礎スキル習得を目指した内容となっています。

※以下、参考までに仮の設定を掲載いたします。

⚫︎開催場所:CAMP BEAN 静岡県伊豆市大平 1499-2(キャンプ場の詳細はHPを参照ください)

⚫︎開催日時:現在未定です

      (土)12:30開始 16:00頃終了予定

⚫︎集合時間:当日 12時15分までに受付を済ませ講習会場(梟の森のファイヤピットサイト)に集合してださい。

    受付場所はcamp bean campers saloon 通称サロン

 ※11時受付開始、昼食は開始時の12時半までに各自済ませてください

⚫︎講習費用:受講費及びキャンプ場利用費を合わせて5,000円となります。内訳、支払い方法は、受講料として1人につき3,000円、受講料のお支払いは、当日の講習受付時に主催者へ現金にてお支払いください。また、キャンプ場利用費(キャンプ場宿泊またはデイキャン料金)は、1人につき2,000円となります、こちらにつきましては個別に直接キャンプ場へお支払いください。

⚫︎持ち物等:太さ4mm程度のパラコードなど長さ2mくらいのもの1~2本(貸出あり)

ノート・筆記用具、イス(敷物でも可)など

雨天の場合は雨具(両手が空いて動けるもの)

宿泊される方はテントや寝袋等キャンプに必要な道具一式(サイトによって張れるテントのサイズが限られます。場所によってハンモック泊も可能です)

⚫︎宿泊場所:講習会場である梟の森(ファイヤピットサイト)にも数名宿泊できます、この場合は、個別でのサイト予約は不要です。講習会場への宿泊希望者数が定員となった場合や、元々他のサイトへの宿泊を希望される場合は、ご自身でCAMP BEAN 予約サイトより事前に他のサイトの予約を取って頂く必要があります。

⚫︎注意事項:キャンプ場には、講習参加者以外のお客様もいらっしゃいます。他者への迷惑となるような行為、素行や言動は慎み、皆が気持ちよく過ごせるように努めてください。

キャンプ場の利用方法やルール及び宿泊に際して講習会場とは別のサイトを予約された場合のキャンセル料などは、キャンプ場の利用規約に従ってください。

講習参加のための道中やキャンプ場内及び講習中の事故やケガ、盗難やトラブル等については、一切の責任を負えませんのでご注意ください。

⚫︎受講資格:18歳以上の方を対象としています。

 (18歳以下の方の保護者同伴や、お子様連れの受講は要相談)

⚫︎講習中止:何らかの理由で講習を中止する場合は、基本的には開催の1週間前までにお知らせする事といたしますが、台風などの気象状況や主催者の急病及び急に開催が難しいと判断される事象が発生した場合など、稀ですが前日等の急な中止のお知らせとなる場合もあります。

⚫︎修了証:講習受講修了者には修了証を発行させて頂きます。

⚫︎主催者:NONOJUKU (野々塾)講師 鈴木謙次

⚫︎申し込み:こちらの講習は終了いたしました。次回の実施予定は、また落ち葉の積もる季節に実施予定です。案内があるまでしばらくお待ちください。

X